冬も本格的になるとカルビーから季節限定のポテトチップスの『冬ポテト』が発売になります。
冬ポテトってどんな味?どんな食感?他のポテトチップスとどう違うの?といった疑問や質問にお答えします。

こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

栗オネくん😊については、以下の通りです
おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。
是非、記事の最後までおつき合いください。
また、各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。
以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。
記事を読むメリット

本記事をお読みいただければ、お菓子の事全般や太るお菓子の事や太らない食べ方などをを詳しく理解できるようになり、毎日鏡の前で悩まず健康的に無理せずストレスフリーでお菓子を食べていくことができます!
カルビーポテトチップス『冬ポテト』の基本情報

なんとも大胆なPOPです。じゃがいもの美味しさを伝えたいという気持ちが伝わってきますね。頂いた資料もA3タイプで気合が入っていました。
冬ポテトは2種類のフレーバーが発売されています。

「粉雪ソルト味」は、粉雪のようなサラサラとした塩で味つけ。
じゃがいものおいしさと食感を活かす素朴でシンプルな味わいです。

「粉雪チーズ味」は、カマンベール・ゴーダ・チェダーの3種類のチーズパウダーを粉雪のようにまぶしたコクのある深い味わいです。
規格は以下の通りです。
商品名 | JAN | 規格 | 賞味期限 | 発売日 |
冬ポテト粉雪ソルト味 | 4901330600013 | 65g | 6ヶ月 | 11月29日 |
冬ポテト粉雪チーズ味 | 4901330600020 | 65g | 6ヶ月 | 11月29日 |
冬ポテト以外にも季節ごとに発売している期間限定のポテトチップス
カルビーには通常のポテトチップスとは別に季節ごとに期間限定商品を発売しています。
それではその4種類について見ていきます。
これがわかれば季節ごとに「今度は、あれが発売されるな!」とピンとくるようになります。
食感を楽しめる作り込みになっているのでポテトチップスを季節ごとにいろんな味で楽しめるようになります。
食べても太らないお菓子の食べ方をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!

冬ポテトを含めた4種のポテトチップスの 概要
わかりやすく覚えるには、ポテトの前に春、夏、・・とつけるだけのネーミングです。でも秋だけが違います。
名称は以下の通りです。
- 春ポテト
- 夏ポテト
- ア・ラ・ポテト
- 冬ポテト
秋だけア・ラ・ポテトになります。
さて、ポテトチップスは通常スライスされただけですが季節限定の4種類はすべてギザギザの山切りカットになっています。
一覧表にまとめていますので確認していきます。
春ポテト | 夏ポテト | ア・ラ・ポテト | 冬ポテト | ||
歴史(発売年) | 2016年 ~ | 1993年 ~ | 1989年 ~ | 2019年~ | |
販売期間 | 2月末 ~ 5月 | 6月 ~ 8月頃 | 9月 ~ 11月 | 11月末 ~ 2月 | |
じゃがいもの種類 | 北海道産貯蔵芋 | 九州から始まる 日本各地の新じゃが | 北海道産新じゃが | 北海道産貯蔵芋 | |
カット形状 | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
食感 | サクッホロッ 弾むような軽やか食感 | さっくり軽い食感 | ザクッとした食感 | 食感サクサク 口どけホロホロ |
- すべてギザギザの山切りカットになっている。
- 山切りカットが商品ごとに微妙に違う形状になっている。
- モーグルカットは、表面積が広いので塩のまぶし方でじゃがいもの美味しさをより表現できる。
- 山切りになっているので歯で噛んだ時にサクッとした食感が倍増する。
- 薄い味付けでもポテトの味を十分に引き出すことができる。
冬ポテトの食感
以下のコメントはカルビーの2020年SNS独自調査によるものです。
出典:カルビー

サクッホロッとした食感のお芋に薄っすら積った粉塩。旨味ある塩っぱさ。冬が楽しみになりそう!

粉雪仕立てでチーズの甘みとまろやかさがリッチでたまりません。ザクッと噛みごたえがあるのにすぐに口の中でホロホロに!

厚切りカットシリーズが大好きで春夏秋冬全部食べていますが、冬ポテトが一番!食感とさらっとした塩味がたまりません!
市場の反応【もぐナビの評価】
※記事の掲載が早く市場の評価が追いついてなく星の表記が0(ゼロ)の場合もあります。
市場では、粉雪チーズが人気ありそうです。
北海道産じゃがいも使用 カルビー冬限定のポテトチップス『冬ポテト』のまとめ
健康を気にしている方も多いでしょうから調査した内容を一覧表にしておきます。
カロリーと食塩は皆さん、気になるところでしょう。
冬ポテトを含めた4種のポテトチップスのエネルギーと塩分相当量
エネルギー | 食塩相当量 | |
春ポテト | 362kcal | 0.7g |
夏ポテト | 359kcal | 0.9g |
ア・ラ・ポテト | 403kcal | 0.7g |
冬ポテト | 363kcal | 0.7g |
あらっ?(ダジャレのつもりはないのですが)ア・ラ・ポテトだけがカロリー高めです。塩分は夏ポテトが少し高めですね。
これは意図しているものと考えています。夏は塩分を体が欲するので少し強めにしていますね。
さて今回は冬ポテトのご紹介に合わせて、季節限定商品をわかりやすくピックアップしてみました。商品のパッケージをみた時にこのブログを思い出して頂ければ幸いです。

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村