【最新版】お菓子の売上ランキングはこちらからどうぞ!PUSH

ビスケットのアスパラガスプロテイン リニューアル

ギンビスのアスパラガスプロテイン
『栗オネくん』

こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

ピンクリ

栗オネくん😊については、以下の通りです

目次

お菓子のパーチェイスが『栗オネくん』の仕事

  • お菓子のパーチェイスの仕事をしています
  • おいしいお菓子お届けすることを使命役割としています
  • 仕事で毎日毎日お菓子を食べ続けて3500日超えを記録中です
  • おいしさのひみつはS・E・O(砂糖、塩味、油)にあることを売上データから確信
  • 売上データは顧客の声と認識しデータベース化しています
  • でもおいしいものは売れているものに限るわけではありません

お菓子仕事で毎日毎日お菓子を食べ続けて3500日超えを記録中です

本題がはじまる前に

おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。是非、記事の最後までおつき合いください。

ブルクリ

この記事を読めばもう、どのくらいお菓子を食べていいか?という葛藤で迷うことはありません!

 また、このブログにおきましては各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。

お菓子の重要な役割

お子様は、野菜が苦手で食べられないという方多いのではないでしょうか。

小さなお子様には好き嫌いがつきものです。

お菓子にはいろんな栄養素が含まれています

今、販売されているお菓子にはミネラル、ビタミン、などの多くの栄養素が含まれています。それは多くの企業様が食育という分野に積極的に取り組みをしているからです。

ですから、お子様の栄養補給にお菓子は最適なアイテムです。

甘いお菓子は脳に栄養素や血液を運ぶ働きがあります

脳が働くにはブドウ糖は不可欠です。1時間に5gを必要とします。ラムネのようなタブレット類は最適なお菓子です。特に受験生は必携ですね。

この記事を読み終えると以下のことがよくわかるようになります。

  1. 発売されたお菓子の売れ行きや動向がわかる
  2. 季節によってどの商品が売れているか人気なのかクエスト(発見)できる
  3. 太らない食べ方をいろんな記事内に散りばめているので上手な食べ方が身につく
  4. とにかく太ったらどうしようと思うストレスから少しでも解放される!

『ダウンタウン』の浜田雅功さんイチオシのお菓子

さて3月1日のリニューアルになったアスパラガスプロテインについて記事にしようと思います。

商品の説明に入る前にギンビスさんの商材は、健康面に注力した商品が多く、お子様向けのたべっ子どうぶつやアレルギーで食べたくても食べられない人に向けての商材などに力を入れていらっしゃいます。

今回のアスパラガスプロテインも大豆のプロテインを看板商品のアスパラガスに配合をしている点は見逃せません。

お笑いコンビ『ダウンタウン』の浜ちゃんがアスパラガスビスケットが大好きという話で2016年に話題にあがっていました。

ココに来てそのアスパラガスビスケットに健康志向という戦略をプラスしてアスパラガスプロテインが発売になっています。といっても今回はそのリニューアルです。

アスパラガスプロテインの健康志向に応えるべくリニューアル

実は昨日、GINZA RUSKもリニューアルしています。パッケージも女性が好みそうなかわいい感じになりました。

本来であればGINZA RUSKも記事にしてみたいのですが、このところ大豆プロテインの商材を各メーカーさんがしのぎを削っており、記事にしようと考えました。

アサヒグループ、明治、大塚製薬、などなど・・・。

世の中の健康志向に応えるべくいろんな商材が発売になっています。

タンパク質をビスケットというアスパラガスプロテインでこだわり通したギンビス

大豆プロテインと謳ったならば健康色満載の商材になりがちが、あえて看板商品のビスケットでプロテインという健康色を大きく打ち出したところにギンビスの意気込みを感じました。

製品特徴

製品特徴
  • タンパク質約15g配合(1/4日分)
  • 高齢者に不足がちな栄養素カルシウム約350mg配合(1/4日分)
  • 大豆プロテイン配合
  • 卵不使用
  • 食物繊維入り

味は従来どおり絶妙な塩加減で間違いなしです。

aspara
項目内訳
内容量135g
カテゴリビスケット
賞味期限180日

アスパラガスプロテインの市場の反応【もぐナビの評価】

※記事の掲載が早く市場の評価が追いついてなく星の表記が0(ゼロ)の場合もあります。

ギンビスの公式ページはコチラからどうぞ!

まとめ

アスパラガスプロテインはダイエットを実行中の方も気兼ねなく食べれます。

ただし、飲料は何を飲むか充分ご留意ください。おすすめはやっぱり豆乳!

ダイエット中のかたはここで砂糖入りのジュースなどは控えたほうがよいです。

飲み物注意

健康的な商品です。飲み物でカロリー摂取が過多にならないよう、豆乳くらいがベストですね。

アスパラガスプロテイン以外でダイエットに最適なモノとは?

低GI 【SOYJOY】 コーヒー&ナッツ レビューの記事はこちらからどうぞ! 

ギンビスのアスパラガスのサイトはこちらです。ご興味のある方は、どうぞ。

『栗オネくん』

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村 スイーツブログ スナック菓子へ
にほんブログ村
ギンビスのアスパラガスプロテイン

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次