【最新版】お菓子の売上ランキングはこちらからどうぞ!PUSH

江崎グリコ ポッキーの多様化戦略をわかりやすくご紹介

ポッキーの多様化をわかりやすくご紹介
『栗オネくん』

こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

ピンクリ

栗オネくん😊については、以下の通りです

江崎グリコのポッキーの発売から今までを詳しく知りたいなといった疑問や質問にお答えします。

もうご存知の11月11日は【ポッキー・プリッツの日】で有名なポッキーのお話始まります。

栗オネくんのプロフィール
  • お菓子を仕事で試食して仕入れをする毎日
  • お菓子を食べ続けて3500日更新中
  • お菓子の食べ方で体重5kg減量成功!
栗オネくん
本題がはじまる前に

おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。

是非、記事の最後までおつき合いください。

また、各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。

以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。

この記事を読むメリット

ブルクリ

本記事をお読みいただければ、お菓子の事全般や太るお菓子の事や太らない食べ方などをを詳しく理解できるようになり、毎日鏡の前で悩まず健康的に無理せずストレスフリーでお菓子を食べていくことができます!

目次

お菓子の重要な役割

お子様は、野菜が苦手で食べられないという方多いのではないでしょうか。

小さなお子様には好き嫌いがつきものです。

お菓子にはいろんな栄養素が含まれています

今、販売されているお菓子にはミネラル、ビタミン、などの多くの栄養素が含まれています。それは多くの企業様が食育という分野に積極的に取り組みをしているからです。

ですから、お子様の栄養補給にお菓子は最適なアイテムです。

甘いお菓子は脳に栄養素や血液を運ぶ働きがあります

脳が働くにはブドウ糖は不可欠です。1時間に5gを必要とします。ラムネのようなタブレット類は最適なお菓子です。特に受験生は必携ですね。

この記事を読み終えると以下のことがよくわかるようになります。

  1. 発売されたお菓子の売れ行きや動向がわかる
  2. 季節によってどの商品が売れているか人気なのかクエスト(発見)できる
  3. 太らない食べ方をいろんな記事内に散りばめているので上手な食べ方が身につく
  4. とにかく太ったらどうしようと思うストレスから少しでも解放される!

 歴史あるポッキーの多様化戦略

常に新たな購入者を意識し、ポッキーの多様化が進みました。ポッキーって実はいろんな種類があります。

ポッキーチョコレート アソートの写真

1980年代から2000年代までの流れ

STEP
1980年代
高付加価値化に挑戦

1980年代の後半には主婦を中心に「おいしいものをちょっとずつ」というニーズが見え、それに合わせてポッキーも「アーモンドクラッシュポッキー」を発売するなど従来とは異なる高級化・高付加価値化へと向かいました。

リトルポッキー
STEP
1990年代
限定商材の発売

90年代にはお客様の声が元となり、「ジャイアントポッキー」が誕生し、ご当地お土産など、新たな市場を開拓しました。また、販売場所もスーパーに加えてコンビニへも広がり、季節性など訴求力の高い商品が求められるようになったため「冬のくちどけポッキー」など多くの季節限定品も生まれました。

つぶつぶ
イチゴ
ポッキー
STEP
2000年代
原点回帰と高付加価値の創造

高級化の波は2000年代になっても続き、その頃「ムースポッキー」が生産が追い付かないほどの大ブームを起こします。
こうしたゴージャスなポッキーが増える一方で、基本に立ち返ったベーシック商品の見直しも図られ、「ポッキー極細」が誕生しました。

大ブレイク
ムース
ポッキー

2000年代

そして、2000年代後半・・・・・

  • 市場がベーシックなポッキーを再評価
  • 海外展開を進める中でよりブランドパワーを集約
  • ポッキーチョコレート(赤箱)を中核に据えて商品を再構成
  • 2015年に言語化されたポッキーの特性が「Share happiness!」

江崎グリコ ポッキーの多様化戦略のまとめ

いろんな種類のポッキーが発売されてきましたが今後の動きはどうなっていくのかを見てみましょう。

江崎グリコのご担当者から話を聞いたことも含め進めていきます。

日本を飛び出しアジア、ヨーロッパと海外拠点がありポッキーの世界戦略が進んでいます。

アイスクリームについてもインドネシアで2016年から始まっていますので、グローバルな活動が続いています。

2020年のポッキーの動きは

『栗オネくん』おすすめポッキー
  • ポッキーTASTY 全粒粉使用の発酵バター仕立て
  • アーモンドクラッシュポッキー ナッツ&チョコ市場は活況!
2020年より発売中の現在のポッキーのラインナップ

現在発売中のポッキー

江崎グリコの公式ページはコチラからどうぞ!

江崎グリコ ポッキー ギネス世界記録に認定は、こちらからどうぞ!

11月11日は、【ポッキー・プリッツの日】です。覚えやすく、買いたくなりますね。

『栗オネくん』

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村 スイーツブログ スナック菓子へ
にほんブログ村
ポッキーの多様化をわかりやすくご紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次