【最新版】お菓子の売上ランキングはこちらからどうぞ!PUSH

とんこつ ラーメン道 マイレシピをクエストする【大砲ラーメン編】

とんこつラーメン道マイレシピをクエスト
『栗オネくん』

こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

目次

ラーメン道 

きょうは、ラーメン道について。ラーメン道とあえていうかは、『栗オネくん』は普通ではないから。

実家が製麺業なんです。

ラーメンに目がないんです。

大砲ラーメンという超メジャーの豚骨ラーメンを食べて来ました。

席は2年2組でした。

昔ラーメンバリカタ

おにぎりセットで!

今日話すことは以下のようになります。

見る人によってはウザいと思うかも。ごめんなさい。

麺について

重複しますが、実家が製麺業を営んでいるため麺のことになると力が入るのです。

学校給食の製造やら一般卸やスーパーへの納品の手伝いなど子供のころから手伝いしていましたので、麺のことも少しは分かります。父からはだいぶ鍛えられました。

さて、本題ですがラーメンの麺は食べる人それぞれでこだわりがあると思います。

色々言っていると話が長くなるので、注文する時はこんな感じでしょうか。

呼び名
ハリガネ
バリカタ
カタ(カタメン)
普通

柔らかい麺の方、枠外でごめんなさい。

基本、茹で方に拘っている程度ですが・・・・。

でも、ラーメンの麺は食べた時独特の匂いがするのです。わからない人はラーメン好きではありません。

『栗オネくん』は、この匂いと旨味がたまらないのでラーメンが食べたいのです。

ラーメン自体が中国由来の麺なので唐灰汁(とうあく)というかんすいの一種を使っているためあの独特の匂いがします。成分の事は『唐灰汁』でググって調べてください。

今、唐灰汁を使っているところは限られてきています。ほぼ人工唐灰汁(主成分:炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなど)を使用しているはずです。

大砲ラーメンが唐灰汁を使用しているかどうかはわかりませんが、天然の唐灰汁に近いような匂いがします(個人的に)。

なので麺は大砲ラーメンの麺が好きなのです。なのでよく行きます。

ちなみに本物の唐灰汁で作っている製麺所が長崎に数件残っています。ちゃんぽんを長崎以外で食べたことがないので一概には言えませんが

長崎のちゃんぽん麺が美味しいのはそのためだと思います。

呼び戻しスープ

スープは、いろんなところで書かれているので一言『呼び戻し』です。

マイレシピ

記事にしたかった理由はここにあります。いろんなラーメン屋さんにいってもマイレシピという物が『栗オネくん』の中にあります。

テーブルの上のすりごま

3フリフリ

ここからが本題です!最後までお付き合いください。

すり胡麻:3フリフリ

紅生姜:備え付けの箸一掴み

カラシにんにく:備え付けスプーン一掴み


日々スープの味が微妙に違うのでその誤差を感じながらうまく食べるにはこのマイレシピがかかせません。

  • コショウは、スープにコクがでるので必ず入れましょう。
  • スリ胡麻はいれるならほんの少し。理由は麺の旨味の匂いがしなくなる
  • 紅生姜にはお酢とアミノ酸が入っているので旨味が出ます。
  • カラシにんにくもコクが出ますから。

食べ終える頃にラーメンは最後にスープがおいしくなっているためどんどん飲み干したくなる衝動にかられます。

理由は唐灰汁の成分がスープに染み出すからです。

こしょうを入れるのはそれに近くなるような感覚を最初から味わえることができるからです。

ラーメンが好きな人はマイレシピのことはわかると思いますし、お店お店でのご自身のマイレシピでの食べ方を皆さん知らずしらずやっているはずです。

違うラーメン屋さんのレシピはまたの機会に。美味しいラーメン屋さんいっぱいありますから。

まとめ

ラーメン屋さんの営業方針でしょうが、麺に手を抜き利益を取るか麺の重要性を理解し薄利多売で頑張るか。そのしのぎを削る戦いをしていると思います。

化学調味料使っているところはあると思います。そういうお店には行かないことです。どこが使っているかは『栗オネくん』にはわかりません。

何か忘れてますけど・・・。そうそう、最後に爪楊枝!

テーブルの上の爪楊枝の画像

人生豊かになった ミュージックライフをクエスト(振り返る) は、こちらからどうぞ!

『栗オネくん』

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村 スイーツブログ スナック菓子へ
にほんブログ村
とんこつラーメン道マイレシピをクエスト

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次