
こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

栗オネくん😊については、以下の通りです
お菓子のパーチェイスが『栗オネくん』の仕事
- お菓子のパーチェイスの仕事をしています
- おいしいお菓子お届けすることを使命役割としています
- 仕事で毎日毎日お菓子を食べ続けて3500日超えを記録中です
- おいしさのひみつはS・E・O(砂糖、塩味、油)にあることを売上データから確信
- 売上データは顧客の声と認識しデータベース化しています
- でもおいしいものは売れているものに限るわけではありません
おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。是非、記事の最後までおつき合いください。

この記事を読めばもう、どのくらいお菓子を食べていいか?という葛藤で迷うことはありません!
また、このブログにおきましては各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。
お菓子の重要な役割
- お子様は、野菜が苦手で食べられないという方多いのではないでしょうか。
-
小さなお子様には好き嫌いがつきものです。
- お菓子にはいろんな栄養素が含まれています
-
今、販売されているお菓子にはミネラル、ビタミン、などの多くの栄養素が含まれています。それは多くの企業様が食育という分野に積極的に取り組みをしているからです。
ですから、お子様の栄養補給にお菓子は最適なアイテムです。
- 甘いお菓子は脳に栄養素や血液を運ぶ働きがあります
-
脳が働くにはブドウ糖は不可欠です。1時間に5gを必要とします。ラムネのようなタブレット類は最適なお菓子です。特に受験生は必携ですね。
この記事を読み終えると以下のことがよくわかるようになります。
- 発売されたお菓子の売れ行きや動向がわかる
- 季節によってどの商品が売れているか人気なのかクエスト(発見)できる
- 太らない食べ方をいろんな記事内に散りばめているので上手な食べ方が身につく
- とにかく太ったらどうしようと思うストレスから少しでも解放される!
アルファベットチョコレートをはじめとしてチョコレート一貫生産にこだわりを持つ
アルファベットチョコレートの製造工程をみてみましょう
さて、一貫生産をするほどの企業は数少ないためチョコレートがカカオ豆からチョコレートになるまでを知る良い機会なので名糖産業のチョコレート生産についてスポットをあててみます。
上質なカカオ豆をアフリカや中南米より輸入。
入荷ごとに品質チェックが行われます。

状態の良くない不良豆やゴミを選別。
状態のよい良質のものだけをサイロに貯蔵

高温・高圧の蒸気にて殺菌後にロースト。
工場によってはローストから製品まで一貫生産
できる独自の技術と設備を有しています。

ロースト後、カカオ豆を粉砕しからを丁寧に
取り除きます。きれいになった豆のことを
カカオニブと呼びます。

カカオニブをすりつぶして液状にします。
液状のものをカカオマスと呼びます。
カカオマスを再度品質チェック

カカオマスにミルクと砂糖を加え、それをロールという装置でザラつきがなくなるまで細かくします。

時間をかけじっくりと練り上げます。なめらかな口溶けとカカオのいい香りを引き出すためのこだわり。ここでも品質チェックを行います。

含有されているココアバターが安定した結晶になるよう厳密な温度管理を行います。

型に流し込み冷却後いよいよ型抜きです。
型抜きしたチョコも風味、外観も含めここでも品質を再度チェック

1日に150万粒製造されています。

できあがったチョコレートは整列し包装工程へ

丁寧に個包装され出てきます。

袋詰めされたあと、異物混入の検査。
いよいよ出荷準備

ダンボールに箱詰めされます

全国に向け出荷されます。

名糖産業株式会社の公式サイトはコチラからどうぞ!

アルファベットチョコレートをこだわりの製造方法にて2018年より瀬戸新工場稼働開始
安全・安心で高品質な商品をお届けするべく愛知県瀬戸市にチョコレートの新工場を建設しました。

10年間で売上1.85倍まで拡売!

※拡売・・・お菓子業界で販売に注力すること

更なる飛躍が大いに期待できそうですね。
アルファベットチョコレートの事を話す時に忘れてはいけない事があります。それはなにかというと、

10月26日はアルファベットチョコレートの日です!
まとめ
関東の人は明治さん、名糖さんのチョコレートが好きという印象でしょうか。

チョコレートにコクがあり明治、名糖の両社特有のコクのある味になっていると思います。
企業としての取り組み
女性が活躍できる環境の整備を行うための行動計画
- 女性が活躍できる職場であることについての求職者に向けた積極的な広報を行う。
- 総合職の女性採用を積極的に進める。
- 一般職から総合職への転換制度の積極的な運用を進める。
- 総合職の女性採用を積極的に進める。
もっともっと女性が活躍し明るい社会になってほしいですね!
- ところで名糖産業はお菓子の製造メーカーなの?
-
実は化成品の製造も行い『医薬品、化粧品、工業用原料、酵素』などいろんな分野で活躍の企業さんです。花粉症に効くシンバイオティクスも取り扱っています。
名糖産業【アルファベットチョコレート】の歴史をご紹介はこちらからどうぞ!

5分でわかる カカオから『チョコレート』ができるまではこちらからどうぞ!

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村