
こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

栗オネくん😊については、以下の通りです
お菓子のパーチェイスが『栗オネくん』の仕事
- お菓子のパーチェイスの仕事をしています
- おいしいお菓子お届けすることを使命役割としています
- 仕事で毎日毎日お菓子を食べ続けて3500日超えを記録中です
- おいしさのひみつはS・E・O(砂糖、塩味、油)にあることを売上データから確信
- 売上データは顧客の声と認識しデータベース化しています
- でもおいしいものは売れているものに限るわけではありません
おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。是非、記事の最後までおつき合いください。

この記事を読めばもう、どのくらいお菓子を食べていいか?という葛藤で迷うことはありません!
また、このブログにおきましては各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。
お菓子の重要な役割
- お子様は、野菜が苦手で食べられないという方多いのではないでしょうか。
-
小さなお子様には好き嫌いがつきものです。
- お菓子にはいろんな栄養素が含まれています
-
今、販売されているお菓子にはミネラル、ビタミン、などの多くの栄養素が含まれています。それは多くの企業様が食育という分野に積極的に取り組みをしているからです。
ですから、お子様の栄養補給にお菓子は最適なアイテムです。
- 甘いお菓子は脳に栄養素や血液を運ぶ働きがあります
-
脳が働くにはブドウ糖は不可欠です。1時間に5gを必要とします。ラムネのようなタブレット類は最適なお菓子です。特に受験生は必携ですね。
この記事を読み終えると以下のことがよくわかるようになります。
- 発売されたお菓子の売れ行きや動向がわかる
- 季節によってどの商品が売れているか人気なのかクエスト(発見)できる
- 太らない食べ方をいろんな記事内に散りばめているので上手な食べ方が身につく
- とにかく太ったらどうしようと思うストレスから少しでも解放される!
低GI SOYJOY コーヒー&ナッツは大豆生地に初めてコーヒーを使用
栄養補助食品のという位置づけは、お菓子業界においては大塚製薬のカロリーメイトあたりがパイオニア的商材だったと記憶しています。
大塚製薬は、教育現場で密接な関わりがあり若い人を側面からサポートできる体制を整えておられます。
そういった環境で培った情報を元に製造に活かす姿勢が現れている企業様だと思います。
さて今回は、SOYJOYの新しいフレーバーのご紹介です。
項目 | 内訳 |
商品名 | SOYJOY コーヒー&ナッツ |
内容量 | 30g |
エネルギー | 142kカロリー |
備考 | 低GI、高タンパク |
- SOYJOYコーヒー&ナッツのことが食べたくなります。
- SOYJOYのことが好きになるかもしれません。
- 朝食のメニューに追加されることになるかもしれません。
SOYJOY コーヒー&ナッツの特徴
大豆イソフラボン・食物繊維も含有
ソイプロテインとは大豆を原料にした植物性プロテイン。そのため健康志向の女性に人気があります!
- 大豆の栄養成分も同時に摂れる
- 必須アミノ酸がバランス良く摂れる
- ホエイと比較してゆっくりと吸収される



- お菓子でも人気のコーヒーフレーバー
- 甘すぎない大人の苦味
- 食べごたえのあるしっかり食感
- カロリー142kcal、高タンパク、低GI食品
今年になってすぐの頃でしたでしょうか、発売前に商談でかなり商品の良さをプッシュされた記憶があります。
ナゼかな?と、はじめは感じていましたが、試食でなるほどと思える味の出会いがありその理由がわかりました。
SOYJOY コーヒー&ナッツから推察 健康機能食品の常識が変わる作り込み
お菓子の中ではあまり感じることができない感覚なので少し掘り下げていきます。そう、もうお菓子ではないでしょう。
今まで数え切れない試食の中で、イメージを大きく裏切られた商品にランキングする商品でした。
糖質が気になる人に最適
SOYJOYの糖質の低さは他の食品に比べても非常に優秀です。

日本食品成分標準成分表より引用
引用:日本食品標準成分表より
SOYJOY コーヒー&ナッツは朝食になりうる商材
SOYJOYと豆乳があれば満足という人も数多くなるでしょう。
コーヒー好きの人が嗜好に感じる大きな要素として味覚の中に「香ばしさ、甘み、渋み、酸味」などいろいろありますが、中でもナッツの風味が結構コーヒー通の中でも好まれる印象です。
ですので、コーヒー好きの人には心に刺さる味わいになっていると思います。
SOYJOY コーヒー&ナッツの食べた人にしかわからない感触
1本通して食べ終えて商品の価値観が変わる瞬間がジリジリと迫ってきました。大まかな感想として
- コーヒー&ナッツという組み合わせの食材が今のトレンドにマッチ
- 満腹感をえられる食べごたえを上手く作り込んでいる
- ナッツの量も多めで生地とのバランスがよい

大塚製薬の公式ページはコチラからどうぞ!
まとめ
SOYJOY コーヒー&ナッツの他にもある付加価値
小腹を満たす位置づけの栄養補助食品中、1食分と感じるポテンシャルの高さ
SOYJOY コーヒー&ナッツの市場の反応【もぐナビの評価】
※記事の掲載が早く市場の評価が追いついてなく星の表記が0(ゼロ)の場合もあります。
SOYJOY コーヒー&ナッツの総評についてはフレーバーが業界初のフレーバーということもあり
- 1本満足バー
- クリーム玄米ブラン
などを好んで食べられている層の中でコーヒーが好みの方は、ぜひ一度SOYJOYも仲間に加えてみてください。
大人な方はSOYJOY派に流れそうです。
