
こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
たくさんのブログがある中、当ブログへ今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

栗オネくん😊については、以下の通りです
お菓子のパーチェイスが『栗オネくん』の仕事
- お菓子のパーチェイスの仕事をしています
- おいしいお菓子お届けすることを使命役割としています
- 仕事で毎日毎日お菓子を食べ続けて3500日超えを記録中です
- おいしさのひみつはS・E・O(砂糖、塩味、油)にあることを売上データから確信
- 売上データは顧客の声と認識しデータベース化しています
- でもおいしいものは売れているものに限るわけではありません
おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。是非、記事の最後までおつき合いください。

この記事を読めばもう、どのくらいお菓子を食べていいか?という葛藤で迷うことはありません!
また、このブログにおきましては各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。
お菓子の重要な役割
- お子様は、野菜が苦手で食べられないという方多いのではないでしょうか。
-
小さなお子様には好き嫌いがつきものです。
- お菓子にはいろんな栄養素が含まれています
-
今、販売されているお菓子にはミネラル、ビタミン、などの多くの栄養素が含まれています。それは多くの企業様が食育という分野に積極的に取り組みをしているからです。
ですから、お子様の栄養補給にお菓子は最適なアイテムです。
- 甘いお菓子は脳に栄養素や血液を運ぶ働きがあります
-
脳が働くにはブドウ糖は不可欠です。1時間に5gを必要とします。ラムネのようなタブレット類は最適なお菓子です。特に受験生は必携ですね。
この記事を読み終えると以下のことがよくわかるようになります。
- 発売されたお菓子の売れ行きや動向がわかる
- 季節によってどの商品が売れているか人気なのかクエスト(発見)できる
- 太らない食べ方をいろんな記事内に散りばめているので上手な食べ方が身につく
- とにかく太ったらどうしようと思うストレスから少しでも解放される!
クランキーダブル<ヘーゼルナッツ> レビューの基本情報
- エネルギー284kcal
- たんぱく質4.0g
- 脂質18.0g
- 炭水化物26.6g
- 食塩相当量0.09g
クランキーダブルに見られるようなチョコレートメーカーの直近の動向
最近どのメーカー様もチョコレートにナッツ類が入ったチョコレートの売上比率がデータ上上昇しているのを察知してナッツ入りのチョコレートの販売が目立ってきています。
今年もチョコレート説明会において各メーカーさんナッツ入りのチョコレートの伸長が顕著であるため発売をしているというプレゼンがありました。
チョコレート説明会とは、チョコレート製造メーカー様による全国の問屋様へのその年の各メーカー様の発売するチョコレートの商品案内のプレゼン及びその開発に向けた経緯を含め説明及び試食が催されています。残念ながら今年はオンラインでも開催でした。通年であれば日本を数ブロックに分けて一堂に会するイベントなので総合的に大きなものです。
以下の記事が引用:日本食糧新聞
広島でチョコレート発売合同説明会を開催 メーカー10社が集結 秋商戦へ向けアピール
まとめ
2つの素材が楽しめるクランキーダブル <ヘーゼルナッツ>
クランキーチョコとヘーゼルナッツが好きなら間違いなし!
ここ数年チョコにナッツの売上が急増しているので新発売チョコの中で目玉的な存在です。
今回のデータの引用元は以下の通りです。

全国3万人の消費者から集めたデータ分析で定評のマクロミル QPRトレンド分析です。
非常に興味あるデータをお持ちです。
引用元:消費者購買履歴データより
5分でわかる カカオから『チョコレート』ができるまでは、こちらからどうぞ!

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村