【最新版】お菓子の売上ランキングはこちらからどうぞ!PUSH

今年は魅力満載 カルビー 2022プロ野球チップスが発売!

カルビー プロ野球チップスが発売

カルビーの【プロ野球チップス】が発売です。プロ野球が始まるシーズンとなるとやはりこれですね。

今年はレアなカードが満載です。プロ野球ファンなら要チェックです。

では、始めましょう。

栗オネくん

こんにちは😀栗オネくん(@kurionekun461)です。
今日もお越くださり誠にありがとうございます💙

ピンクリ

栗オネくん😊については、以下の通りです

栗オネくんのプロフィール
  • お菓子を仕事で試食して仕入れをする毎日
  • お菓子を食べ続けて3500日更新中
  • お菓子の食べ方で体重5kg減量成功!
栗オネくん
本題がはじまる前に

おいしいお菓子を買って食べている方々の顔を想像し責任を持って記事にしていきます。

是非、記事の最後までおつき合いください。

また、各メーカー様のご協力により深堀りをしていくことが出来ますことをこの場をお借りし御礼申し上げます。

以下メーカー様の敬称は略させて頂きます。

記事を読むメリット

栗オネくん

本記事をお読みいただければ、お菓子の事全般や太るお菓子の事や太らない食べ方などをを詳しく理解できるようになり、毎日鏡の前で悩まず健康的に無理せずストレスフリーでお菓子食べていくことができます!

食べても太らないお菓子の食べ方をご覧になりたい方はこちらからどうぞ!

目次

カルビープロ野球チップスとは

ご存知の人が多いでしょうが、ひとことで言えばカード付きのポテトチップスです。

1971年からカルビーが、ポテトチップスにその当時人気のあるものをポテトチップスにカードをつけてポテトチップスを発売したのが始まりです。

カルビープロ野球チップスの商品規格

商品名2022プロ野球チップス
フレーバーうすしお味
内容量22g(1袋にカード2枚付き)
価格オープン
発売日2022年3月28日(月)

期間限定ですので販売時期や場所によっては手に入りづらいので以下のような注意書きがあります。

  • 実際の発売日は販売店によって多少遅れる場合がございます。
  • 店舗によっては、お取扱いのない場合や、売り切れで販売終了の場合がございます。

プロ野球チップスは今年で50年!

歴代のプロ野球チップス
歴代のプロ野球チップス

今年で発売50周年ということでカードがレアなものを含めてとても充実しているようです。

カードにはどんな選手が選ばれているのでしょうか。見ていきましょう!

これから選手名が出てきますが敬称は略させて頂きます。

栗オネくん

➕をタップ(クリック)で開くよ!

レギュラーカード(72枚)

タイトルホルダーカード(19枚)

スターカード(24枚)

チェックリスト(4枚)

レジェンドカード(4枚)

復刻カード(2枚)

スペシャルボックス限定 / クラッチヒッターカード(12枚)

推しカードは復刻カード

ライフクエストブログの推しカードは復刻カードです。当時頑張って買っても手に入らなかったカードが、手にはいるかもしれません!

今のプロ野球ファンの子どもたちはこれをきっかけにYou Tube(ユーチューブ)で検索して閲覧すると面白いでしょうね。昔は凄い選手がいっぱいでした。

一応、内容はこんな感じでプレゼンして頂きました。あくまでも予定との事でしたのでご購入の際はご注意ください。

第一弾

長島茂雄王貞治
長嶋茂雄王貞治

第二弾

江夏豊江川卓野茂英雄
江夏豊江川卓野茂英雄

第三弾

松井秀喜イチロー
松井秀喜イチロー

カルビー 2022プロ野球チップスのまとめ

ひとことで言えば食べすぎないようにご注意ください!コレクション癖があると買い込み過ぎてしまいますのでくれぐれもご注意を。

子供の頃、同級生が「プロ野球チップスのカード欲しさに買い込んだポテチをタンスの中にしまって母親にこっぴどく叱られた!」と言ってたくらい社会現象になってたのを思い出します。

ポテチは食べ過ぎると太るのでご覚悟を!

お菓子売上ランキング最新版
  • お菓子売上ランキングのまとめ記事はこちらからどうぞ
  • 各月ごとのデータが満載!
  • 売れているお菓子がひとめでわかる!
  • 年間の集計データもあるよ!
一番愛されているお菓子がわかります!
『栗オネくん』

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
また、別の記事でお会いできれば幸いです。
もし面白かった!ためになった!とお感じになられましたらバナーをクリックして頂ければ励みとなります。

にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村
カルビー プロ野球チップスが発売

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次